本文
○第1次考査の結果は、次のとおりです。
民間企業等職務経験者採用選考考査
〈電気〉
合格者なし
○選考考査成績の情報提供
この選考考査の成績については、口頭により開示を請求することができます。
なお、電話や郵便等による請求では開示できませんので、開示を請求するときは、事前に
総務調整室に電話連絡の上、「本人と確認できる書類」(運転免許証等顔写真付きのもの)を
持参し、必ず受験者本人が直接お越しください。
請求できる人 |
開示内容 |
開示期間 |
開示場所 |
第1次考査不合格者 |
第1次考査の総合得点及び順位 |
第1次考査結果発表から1か月 |
総務調整室 |
○第1次考査不合格者の方でこの選考考査の成績について開示を請求する場合の連絡先
総務調整室 電話:047-345-3211(土日祝日を除く9時00分~17時00分)
~選考考査の受付は終了しました~
概要
北千葉広域水道企業団では、令和5年4月採用予定の職員を募集します。
採用後の身分は、地方公務員(地方公営企業職員)となります。
勤務条件等詳細については、選考考査受験案内をご覧ください。
1 選考職種・採用予定人員・受験資格等
民間企業等職務経験者採用選考考査(上級)
選考職種 |
採用予定 |
受 験 資 格 |
職務の内容 |
電気 |
若干名 |
以下の要件を全て満たす方 ・電気主任技術者(第一種又は第二種)の資格を有すること ・昭和42年4月2日から平成7年4月1日までに生まれた方 ・民間企業等における電気関係の職務経験を、平成24年4月1日から令和4年3月31日までの間に5年以上有すること |
水道施設の計画・設計・施工管理、運転・保守管理の業務等 |
※詳細は民間企業等職務経験者採用選考考査受験案内でご確認ください。
2 選考考査の内容について
選考方法、実施時期、試験会場、受験手続、合格発表など、詳しくは「民間企業等職務経験者
採用選考考査受験案内」をご覧ください。
3 受験手続について
(1)選考考査受験案内及び選考考査受験申込書について
選考考査受験案内及び選考考査受験申込書は、以下の方法で入手ができます。
1)企業団ホームページからのダウンロード
民間企業等職務経験者採用選考考査受験案内 [PDFファイル/408KB]
民間企業等職務経験者採用選考考査受験申込書 [PDFファイル/253KB]
2)郵便による請求
封筒の表に、「民間企業等職務経験者採用選考考査受験案内請求」と朱書きの上、
郵送先住所等(受験者の住所・氏名)を明記した返信用封筒(120円切手を貼った
A4版サイズ/角形2号)を同封して、下記あてに請求してください。
郵便による請求は、受験案内がお手元に到着するまで4日間程度かかるため、申込締切日を
考慮して早めに請求してください。
・12月16日(金曜日)まで(必着)
(2)選考考査申込み方法及び受付期間
ア 申込み方法 : 郵送による受付のみとなります。
イ 受付期間 : 令和4年12月5日(月曜日)~12月23日(金曜日)(消印有効)
(3)第1次考査
提出された書類により選考考査を行います。
4 採用説明会について
受験希望者等を対象とした採用説明会を、令和4年12月18日(日曜日)に
予定しています。
採用説明会への参加を希望される方は、令和4年12月13日(火曜日)までに、
下記お問い合わせ先メールアドレスへ電子メールにてお申し込みください。
申込者のメールアドレス宛にご案内を返信しますので、ご案内が届かない場合は、電話にて
お問い合わせください。
なお、新型コロナウイルス感染症の状況により、採用説明会を中止する場合があります。
※メールへの記載事項
件名(タイトル):【選考考査受験者説明会申込】○○○○(氏名)
本文記載内容:(1)氏名・フリガナ (2)現年齢 (3)住所 (4)電話番号(5)交通手段
(6)その他、質問事項など
※この採用説明会への参加・不参加は選考の合否及び採用には一切関係ありません。
5 北千葉広域水道企業団とは
沿革、事業概要、水道施設、組織などについてご紹介したパンフレットをご用意しています。
パンフレットはこちらから →「北千葉広域水道企業団パンフレット」 [PDFファイル/16.3MB]
〔お問い合わせ先・書類提出先〕
〒271-0041千葉県松戸市七右衛門新田540番地の5
北千葉広域水道企業団 総務部総務調整室
電話:047-345-3211(土・日及び祝日を除く9時から17時まで)
E-mail:saiyou💧kitachiba-water.or.jp(職員採用試験専用)
※メールアドレスは、セキュリティ対策上、@を💧として表示しています。
お手数をお掛けしますが、メールアドレスを修正の上、お送り下さい。