本文
2,464百万円
導水管更新に伴うトンネル築造工事(R1年度からR6年度)
915百万円
(1) 保全工事 725百万円
排水処理施設脱水機、オゾン処理設備等の保全工事
(2) 更新工事 190百万円
薬品注入館計算制御設備用無停電電源装置、水質計器等の更新工事
240百万円
八ッ場ダム供用開始等に伴う給水量の増加に対応する支出の増
(1) 動力費 ・ 薬品費 46百万円
取水場・浄水場電気料金、浄水処理用薬品
(2) 負担金 73百万円
八ッ場ダム維持管理負担金等
(3) 減価償却費等 121百万円
八ッ場ダムに係る減価償却費及び支払利息
・年間有収水量は163,953,129立方メートルで、対前年度比6,667,937
立方メートル、4.2%の増となりました。
また、一日平均給水量は449,187立方メートルで対前年度比4.5%の増
となり、一日最大給水量は7月31日に482,634立方メートルを記録しま
した。
・供給単価は68.97円(前年度72.57円)となり、給水原価は57.59円
(前年度59.61円)となりました。
区分 | 単位 | 令和2年度 (A) |
令和元年度 (B) |
増減 (C=A-B) |
増減率 (C/B) |
---|---|---|---|---|---|
年間有収水量 | (千立方メートル) | 163,953 | 157,285 | 6,668 | 4.2% |
一日平均給水量 | (立方メートル) | 449,187 | 429,741 | 19,446 | 4.5% |
一日最大給水量 | (立方メートル) | 482,634 | 465,057 | 17,577 | 3.8% |
供給単価 | (円/立方メートル) | 68.97 | 72.57 | △3.60 | △5.0% |
給水原価 | (円/立方メートル) | 57.59 | 59.61 | △2.02 | △3.4% |
事業収益決算額 |
13,075,702千円 |
---|---|
12,490,699千円 | |
576,552千円 | |
特別利益 |
8,451千円 |
事業費用決算額 |
10,796,285千円 |
---|---|
9,761,233千円 | |
1,035,052千円 |
資本的収入決算額 |
753,560千円 |
---|---|
746,500千円 | |
固定資産売却代金 |
7,060千円 |
資本的支出決算額 |
5,915,726千円 |
---|---|
水源施設費 |
38,819千円 |
改良事業費 |
2,729,610千円 |
851,521千円 | |
2,290,583千円 | |
国庫補助金返還金 |
5,193千円 |
資本的収支における不足額については、当年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額、減債積立金、過年度分損益勘定留保資金で補てんしました。
(消費税込数値 単位:億円)
(消費税込数値 単位:億円)